忍者ブログ
愛車のMTBでの徘徊日記です SPECIALIZED のHardrock sport disk 29 って,入門者用のバイクに乗って,金沢周辺で色々遊んでます.今までは,走るだけでしたが,Nikon Coolpix L23って壊れても大丈夫なお求めやすいデジカメを買ったことを機にチャリブログでも書いてみようかと思いました.GPSのトラッキングには,AndroidのEndomondoを使ってます.iPhone用も用意されているみたいです. 以前のバイクは,Anchor FR700でした.現在は,友人に貸して?あげて?多くの人と一緒に走れるようにしてます.
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Good
最新コメント
最新トラックバック
ad
ブログ内検索
ブログ村
P R
カウンター
フリーエリア
others
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は,夕方から別の友達と第2ラウンドをしてきました.

野々市庁舎から出発
海側環状で犀川
犀川を登り御影大橋を渡って野々市へ

26Kmでした
こんなに乗ると思わなかったのでヘッドライト持って出ませんでした
夕方からやったので,途中から日没時間を気にしながらの走りに
日没直前に家に着けてめでたしめでたしでした

実はその後,また4kmほど買い物などに出かけました

初の1日70Km超え
もちろん,スピードはゆっくりですが

拍手[0回]

PR
本日は友だちと走って来ました
メンバー:元MTB (クロスバイク化してます,スリックタイヤ)
     クロスバイク
     ロードバイクx2
です

野々市市庁舎で集合.

とりあえず,海側環状線(県道8号)を内灘方面へ.
海側環状を走っているときに,”き〜〜〜〜〜〜がガガガ”って音が・・・
なんと,車一大が右折しようとして,対向車線に入りかける.フォローしていたもう一台の車もついていき,前の車がブレーキ踏んだので追突しかける・・・恐ろしや・・・8号線は,国道も県道も危険です・・・

その後,犀川を上り金沢市街地方面へ.

金大角間キャンパスの丘を登って降りて,再度山側環状に.

そこからまったりと野々市方面へ.
安全なところで,ジャン〜〜〜ンプなんて遊んでたらペダル踏み外して,ペダルのスパイクがすねに刺さるToT
おっきな怪我しなくてよかったでございます・・・

総走行距離:40Km

私達と走ってあげてもいいよ,走りたいって人いつでも歓迎です
(写真は後で,ちょっとつけます)

そういえば,ツールド北海道が今日から3日間の日程で516km走るみたいですね.
自分のMTBでは,500Kmって毎日走って10日分くらいです・・・
すごいですね〜〜〜〜.バイクが違うのもあるけど,それでもすごいですね
共同通信youtube

野々市周辺走っていると,おっちゃんが話しかけてきて,ツール・ド・のとはあっちやよって親切に教えてくれました.
MTBでは参加したら自滅かな^^;;;

拍手[0回]

どなたかご存知のかたいらっしゃれば,教えていただけないでしょうか?

野々市市庁舎の近く,田んぼの手前にマリーのパンなる建物があります.
一度前を覗いてみたのですが,そもそもパンを売ってるのか,作ってるだけなのかすらわかりませんでした.

ここって,入っていけばパン買えるんでしょうか????

マリーのパン http://www.e-shops.jp/local/nsh/8333397125.html

これですが,ネット上にもあまり情報が出てなくて,入っていいのか悪いのかすらよくわかりません・・・

買ったことある方いらっしゃれば,教えてください
よろしくお願いします

拍手[0回]

10月からコンビニでスターバックスのフラペチーノが発売になるみたいです

http://babo.mn/4JP スターバックスコーヒーのページ

発売になるのは,”スターバックス® フラペチーノ®キャラメルクリーム&コーヒージェリー”らしいです.
コンビニのコヒーゼリー入りはいくつか出てるのでイメージはできますが,フラペチーノってところが,想像できないですね・・・

拍手[0回]

カルピスといえば,多くの人が子供の時から今までの間に1度くらいは飲んだ経験があると思います.

今回は,そんなカルピスから大人向けのカルピスが発売されていました
12f55178.jpegその名も,”大人の健康カルピス 甘さひかえめ 豆乳スタイル”
はい,投入が入っているカルピスです

最近,缶で売られているカルピスウォーターがありますよね.
甘いけど,比較的すっきりと消えて行く感じやったかと思います.

こちらの豆乳バージョン,確かに投入の存在感がでかいです
逆にカルピス感がすっごく弱いです.
豆乳の味と香りはありますが・・・って感じで,悪くはないんですが,そこまで美味しいかと言われると・・・

個人的には,カルピスはカルピスで,豆乳は普通の豆乳飲料でいいかな?って感じました.
あえてカルピスである理由が見つからない感じでした.
不味くはないんですがね.

拍手[0回]

Copyright c MTB All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]