忍者ブログ
愛車のMTBでの徘徊日記です SPECIALIZED のHardrock sport disk 29 って,入門者用のバイクに乗って,金沢周辺で色々遊んでます.今までは,走るだけでしたが,Nikon Coolpix L23って壊れても大丈夫なお求めやすいデジカメを買ったことを機にチャリブログでも書いてみようかと思いました.GPSのトラッキングには,AndroidのEndomondoを使ってます.iPhone用も用意されているみたいです. 以前のバイクは,Anchor FR700でした.現在は,友人に貸して?あげて?多くの人と一緒に走れるようにしてます.
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Good
最新コメント
最新トラックバック
ad
ブログ内検索
ブログ村
P R
カウンター
フリーエリア
others
15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も,普段とは別の友人と少しだけ走って来ました.

野々市庁舎から,松任の商店街,CCZ.
CCZで少し休憩を入れて,海沿いに県民公園の手前まで走ってきました.
海沿いの自転車道ですが,砂は完全に取り除かれていましたが,ガラス瓶の破片が散乱していた場所が数カ所ありました.ちょうど,BBQ場のすぐ裏あたりやったかな?破片の量もかなりあって,タイヤが心配でした ^^;;;

CCZの入口付近?あたりもミラーの破片がかなり散乱していました.

帰りも似たようなルートで帰って来ました,


たまには,ゆっくりと走るのもいいですね.最近,30Kmは,軽く走る距離感になってきて,若干怖いです ^^;;;

一緒に走ってくれる人.走りたい人たち募集中です

拍手[0回]

PR
今日は,昨日の疲れもあるので,少なめに.

野々市庁舎から松任駅周辺までを往復.約20Kmの行程でした.
松任駅の一ブロック内側(内陸側)には,商店街があって,そのへんを散策していました.

商店街としてのインフラはかなりいい物がありますが,街が死にかけている印象を受けました.見かけた人が,小学生くらいの子供かお年寄りしかいない点が問題かな?って気がしました.やはり,若者が集まれる店とか場所が無いのが原因かな?って思います.ひと通りの物は手に入るけど,逆に何もない印象を受けました.

インフラはいい物があるので,使い方次第では,いい商店街になるんではないかな?って印象があります.

商店街にある,パーキングが砂利のベーカリーでパンを買いました.
天然酵母を使っているらしく,ふわっと優しい感じで良い感じのパンでした.
美味しかったですよ.
ただ,安全なところに置きに行ってるかんがあり,若者受けは少し辛いのかな?って印象もありました.
あの味なら,少しチャレンジもあれば,いいパン屋さんになると思うんですがね〜〜〜・・・・
でも,また買いに行こうかな?って思います.
(全体的に小学生の作文ですね・・・・・)



ところで,東ハトの”あみじゃが”がとても美味しいです.
http://goo.gl/rfcrO

友人は,ほぼ毎日食している感じで ^^;;;
厚切りのじゃがいもをメッシュ状に繰り抜いてあげてあるようなポテチ(?)で,歯ごたえが十分にあって,美味しいです.

拍手[0回]

今日は,一緒に走る友達は空を飛びに行ったので,一人でサイクリングしてきました.


野々市庁舎から,一旦山側,新庄側に少し走りましたが,そのまま白山側へって気分でもなくなったので,途中で,左折して,川沿いの道を北側に走りました.
庁舎の裏辺りまで戻ってきたあたりで,高尾台側へ右折.そのまま金沢の方へ進み,市立病院と陸自の裏を抜けて,山環を森の里側へ進み,明倫高校のグラウンドを山側へ進んで,金大の裏側へでました.昔は,よく,金沢大学の国際交流会館に友達と遊びに行ってたので,すっごく懐かしかったです ^^昔は,山環の坂が辛かったのに,最近では,金大へ上がるのも特に何も思わないようになってきた ^^;;;



その後,人がいなかったので,森の里側へ降りる途中のマルケーが新しくなっていたことに驚きを.そこでは,Wifiが使える上に,更に嬉しいのは,ICOCAとSUICAが使えるんです!なんて,ちょっと嬉しかった.

その後,兼六園の方へ行き,香林坊から片町までチャリを押して歩き,野々市へ戻って来ました.

全行程38.59 km,休憩とか入れて,4時間弱.

やっぱり,タイヤそろそろ買えないとあかんね・・・

そうそう,私達と一緒に走りたい人もしくは走ってくれる人募集中  ^^;

拍手[0回]

今日は,内灘まで走ってきた.
色々と,私の記録が更新された.


今日は(先週末になってしまったかな?公開設定を間違っていたのか,何かを書き足したかったのか,非公開設定に.確認せずに,公開設定にします^^;;;),昼過ぎから,MTBで走ってきた.
本日のメンバーは,MTBX2,ロードバイクX1
野々市の市役所からスタート.
往路は,全般的に向かい風もしくは斜め前からの風.

西インターのあたりでくぐって,そのまま県民公園の北側を通って済生会病院のよこあたりから,県庁目指して,友人と走ってました.

県庁のあたりで,MTBx1は,他の用で離脱.
残りで,海側に走ったところで,内灘側へ行くか,松任側へ走るか.究極の選択へ.

普段,私のMTBでは,だいたい30Kmを目処にしているので,松任側に素直に帰る選択肢があったのですが,相方がどうしても,内灘の風車をみたいと.

と,言うことで,方向を内灘側へ.
去年は,海浜公園から内灘までの道のりがつらかったんですが,今日は非常にスムーズに.
筋力,心臓共に,強くなったことを実感.
内灘と河北都のボーダーに近いところにある風車まで行って,記念撮影+休憩.

カフェ?のジェラートが美味かった.そして,クレープは大迫力.見た目大きいけど持った時の重さがすごかった.全体的には,美味しかったですよ.ジェラートはお勧めです.私は,はちみつのジェラート.

帰りは.似たようなルートで,県庁目指してかえる.帰りは,追い風と全体的に下りが多く快調に進めました.県庁から,海側環状へ出て,チャリが走行可能な歩道?を松任のNECまで一気に駆け抜けました.
ここは,道路コンディションもすごくよくて,(晴れていたら)非常に走りやすく.疲れも少なく,短時間で帰ることができました.
正直,日の入り前に帰れるとは思っていなかった.

全長48KmのMTBには,長い旅行になりました.
いやーーー,良かった!

拍手[0回]

平日は忙しくてナカナカ更新できませんでした.少しずつ更新していきます.

先々週の日曜日は,山側環状高尾周辺に一人で花見に行って来ました.
実は,先々週は,既に金沢では葉桜が始まっていました.そんな中,車で金沢市と野々市町の間くらいを走っていた時に,一瞬ピンク色の帯が山の斜面に見えてきました.最初見たときは,???って感じでした.去年まで気が付かなかった場所です.

で,その日早速MTBで行ってみました.野々市の市役所から往復で10km程度の短い道のりです.確か,高尾南の交差点辺りから登っていったように思います.(ちょっと詳しく覚えてません)私は,そこまで自転車に乗るのが上手でない(手慣れていない?)事もありますが,登るのはかなり大変でした.自転車では山の真ん中くらいまでは行けます(車でも,真ん中までは行けますが)そこからは,適当に自転車を止めて,足で上がっていく事になりました.

金沢が一望でき,桜も緑も非常に美しい公園でした.

拍手[0回]

Copyright c MTB All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]