忍者ブログ
愛車のMTBでの徘徊日記です SPECIALIZED のHardrock sport disk 29 って,入門者用のバイクに乗って,金沢周辺で色々遊んでます.今までは,走るだけでしたが,Nikon Coolpix L23って壊れても大丈夫なお求めやすいデジカメを買ったことを機にチャリブログでも書いてみようかと思いました.GPSのトラッキングには,AndroidのEndomondoを使ってます.iPhone用も用意されているみたいです. 以前のバイクは,Anchor FR700でした.現在は,友人に貸して?あげて?多くの人と一緒に走れるようにしてます.
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Good
最新コメント
最新トラックバック
ad
ブログ内検索
ブログ村
P R
カウンター
フリーエリア
others
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日走っていて,見っけた飲み物は,ローソンのウチカフェシリーズのUchiCafe Limonataです

写真を撮り忘れたので,他のところから
http://henohenolife.jugem.jp/?eid=896
http://blogs.yahoo.co.jp/kumanoribbon/36572266.html

まず見た目ですが,液体状の飲み物の中にスライスのレモンが浮いてました.
どんな味かな?って買ってみました

案外美味しかったです

半ゼリー状のはちみつの効いたレモンジュースの中に,レモンの皮を細かくしたものとか,レモンが入ってました.酸っぱすぎるわけでもなく,美味しかったですよ

ただ,ローソンで買ったのに,ローソンのH.P.には影も形もないこの不思議・・・

拍手[0回]

PR
先日からMTBって意外に少ないよねって話を何回か書いた・・・様な気がします

今週,ちょっと走ってみると,意外に人口が居ることがわかりました.

先日,金沢の花火のネタ・・・書いたかな?書いてなかったら,また今度書きますね

話を戻しまして,週末に金沢の犀川で花火大会がありました

当日の夜,走っているときに花火を見て初めて知ったんですがね・・・
で,花火が見えるから,ちょっと行ってみようと,チャリで行ってみました.

私が撮影したわけでも無ければ知り合いでもないんですが,検索すると当日撮影なさっていた方がいらっしゃるみたいなので,youtubeに上がっている動画のリンクを張っておいきます


北国犀川花火大会2012年7月28日その2 http://www.youtube.com/watch?v=7wvy9438yqs

などなどが,アップされていました.(youtubeにかなりアップされてます)
大都市の花火大会と比べた時に,やっぱり花火の総数は1万2千かな?と若干少な目です.
が,反対に,打ち上げ箇所が3箇所も用意されているんです.
空のキャンパスをすっごく贅沢に使い,4−5号玉を一気に3発同時に打ち上げるなんて事もやってるんです.
時間は短かったり,花火が連打されるわけでもないけども,3地点同時発射は見応えがありました

花火が終わって,野々市方面へ走っている時に気がついたんですが,同じ日に,川北町でも大規模な花火大会が行われたんですね...
石川県とか市はなんでこんな地元の産業によろしくないことを許してるんかな?
ただの客の取り合いになるだけでメリットないかと・・・

拍手[0回]

スポーツをしている人なら一度くらいは耳にしたことがあると思う,ザバス
http://goo.gl/apc7q

今日,友人と売店に行くと,なんとザバスの製品が売られているでは無いですか!
正直びっくりしました
その得られていた製品が下の.
http://goo.gl/BcSj

いくつか売られていたのですが今回はアップル味のスティックタイプを買ってみました.

まずは,開けた時の感想.
匂いが,お薬臭かったです.
色は黄緑色

まずは一口.
最初に感じたのが,”あ,寒天や!”でした
この手の商品にはゼラチンかそれよりひどいものが使われている事が多いですが,なんと観点でした
健康的です
で,味というか,また匂いの面ですが,
アップルと何かの混在した匂いです
アップルの匂いはしっかりと入っていますが,それ以外の匂いも同じくらい主張なさっておりました

食べた感想は・・・・
食べれない味ではない,でも美味しいとは,お世辞にも言えない味.
です.
ハイキングに行った時,これしか無ければ食べます.
でも,自転車乗って,たまにコンビニがある環境で食べようとは思わないかな・・・・

って,感じました
もさもさのカロリーメイトとどっち食べる?って聞かれると”う〜〜〜ん”って悩んじゃう感じです


拍手[0回]

先日,友人がcross bikeを買った友人の話を書きましたよね.

で,昨日?やっけ?そのcross bikeと自分のMTBの乗り比べをやってみました.

まず,彼のバイクは,マリーンのクロスバイク.
僕のは,アンカーのMTB.

まずは,自分のバイクで感触を.
う〜〜〜ん,乗りなれた我がMTB.
フルAlivioを駆動系だけ(可能ならリア駆動系だけ)Deoreに置き換えたい


次に,友人のクロスバイク
乗った感じ,まずは,ハンドルが広い!初めての乗りやから,サドル低め.
スリックタイヤ,やっぱ軽い!

走って最初に思ったのは,ハンドルのブレがでかいです.スピード出るまで,ヘッドが揺れて運転しにくい.
逆に,スピードが上がったら運転しやすかった.

あと,ブレーキは,NO BRAND?なのか,貧弱やった.
自分のバイクの時はAlivioで,気にならなかったことを初めて知る.
あんなに効きが違うとは思わなかったです.

スリックタイヤで,サスペンションなしなので,正直,普通の道路でも運転しにくい.
衝撃が直接来ます.
が,友人はその前にスリックタイヤのもっと細いのに乗った経験があるらしいです.
本人曰く,細いスリックタイヤよりは,タイヤが衝撃を吸収してくれて,運転しやすいとのこと.
ロードレーサーが,安定した道路以外で乗りにくいかを知る.

値段を考えると,よくできていると思った.
速度でた時の安定性がもう少し知りたい.

今度は,もう一回自転車専用道路で走らせてもらいたいと思った.

マリーンのクロスバイクのレビューでした.

拍手[0回]

タイヤを,去年のGWあたりで後輪を交換しました.
が,もうそろそろ前輪,後輪ともにやばい感じになって来ました.
って事で,さすがにタイヤを買い換えようかと思っています.

で,最初は,タイヤをクロスバイク用に変えようかと思いました.細めのスリックタイヤです.スリックタイヤ:Google画像検索こんな感じのん.でも,それすると,今まで普通に行けてた地面の悪いところに行きにくくなるんですよね.

そこで,クロスカントリー用と言っていいのかな?センターリッジタイヤにしようかと考えてます
センターリッジタイヤ:google画像検索 
画像検索に来てるのは,かなりクロスバイクっぽいタイヤが多いのですが,自分のイメージとしては,タイヤの真ん中がクロスバイクっぽくて,サイドにMTBのタイヤみたいなブロックがついてるやつどうかな?って考えてます.

ただ,詳しいことわからないので,やっぱり自転車屋さんで相談しようかな?って思ってます.

こんな時って,タイヤかって持って帰って自分で変えた方がいいのかな?でも,自転車屋さんで変えてもらうほうがマナーとしていいのかな?自転車屋さん余り行かない理由がこのへんもよくわからないからなんですよね〜〜〜

拍手[0回]

Copyright c MTB All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]